船見 敏子(ふなみ としこ)
メンタルヘルス・コンサルタント、公認心理師、
1級キャリアコンサルティング技能士。
栃木県宇都宮市生まれ。
青山学院大学文学部英米文学科卒業。
大手出版社で雑誌編集に携わった後、
フリーライターとして独立。
経営者、俳優、作家、ミュージシャン、デザイナーなど
1000人超の著名人を取材する。
しかし、各界のトップランナーたちに直に話を聴けるという貴重な機会をいただきながら、 表面的な話しかできない、話がかみ合わない、インタビュー相手から原稿にクレームをつきつけられるなど、インタビュースキルの低さが露呈する経験を重ね、悩み続ける。「インタビューがうまくなりたい!」という思いでカウンセリングを学び始める。
学びを深める中、インタビューが楽にできていることに気づく。次々に質問をしなくても相手が自然に胸の内を話してくれるようになったり、世界で活躍する音楽家に「あなたは5本の指に入るインタビュアーだ」と言われたり、インタビューの指名を受けるように。
人の話を聴くことの意義や奥深さを知るほどに「聴く力」で人の役に立ちたいという気持ちが芽生え、
カウンセラーになることを決意。
企業、自治体等で、研修、コンサルティング、カウンセリングなどを通じ、
メンタルヘルス対策及び組織活性化支援を行っている。
カウンセリングでは、うつに苦しむ人からキャリアアップしたい人まで幅広く支援。
傾聴に加え、状況改善のための具体的助言も行い、 行動変容を起こす勇気を引き出すことを得意としている。
メンタル不調者を6割減らした実績をはじめ、健康度を高めイキイキした組織づくりにも貢献。
ストレスチェックに精通し、分析結果に基づくコンサルティングも多数実施。
さらに、健康意識の高いリーダーを育てるプログラムにも力を注いでいる。
産業分野のみならず、スクールカウンセラー、自治体相談員の経験ももつ。
研修・講演実績も含め、これまでに約1000社・10万人のメンタルケアに携わってきた。
成功を収める人々の生き方、人生に触れて受けた感銘や、彼らから学んだことを多くの人に伝えるべく、
「幸せに働く」をテーマに日々活動中。幸せに働く人、幸せな会社を増やすために尽力することがミッション。
従業員がワクワク働く健康度の高い組織づくりに情熱を傾けている。
★保有資格
公認心理師、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、1級キャリアコンサルティング技能士、
メンタルレスキュー協会CPS、健康経営アドバイザー、
ヘルシンキ・ブリーフセラピーインスティテュート認定「リチーミング・コーチ」など。
★所属学会
日本産業カウンセラー協会
NPO法人メンタルレスキュー協会
★著書
『結局、いいかげんな人ほどうまくいく』(PHP研究所)
『仕事で悩まない人の相談力』(WAVE出版)
『言い返せない人の聴き方・伝え方』(日本能率協会マネジメントセンター)
『幸せなチームのリーダーがしていること』(方丈社)
『職場がイキイキと動き出す 課長のほめ方の教科書』(左右社)
船見真鈴名義で「『聴く力』磨けば人生うまくいく!」(マガジンハウス)
電子書籍『愛される聴き方』『愛される会話術』(インプレスコミュニケーションズ。ともにAmazon kindle1位)。
座右の銘は、「私の辞書に不可能という文字はない」。
趣味は歌。ジャズボーカルの修行中。ストレス解消法&癒しの源は、ペットのうさぎ(ネザーランドドワーフ)と遊ぶこと。