メニュー・料金

弊社では、離職とメンタルヘルス不調を未然に防ぐ「予防型メンタルヘルスケア」を提供しております。

(詳細は上をクリックし、ご確認ください)

 

職場改善のために研修をご依頼いただくケースも多いのですが、

研修を1回行っただけでは残念ながらダイナミックな変容は起こりません。

課題の目的とゴールを見据えたうえで、

計画的に施策を実行していくことが重要です。

 

御社の状況に合わせ、きめ細かく対応し、

ウェルビーイングな職場づくりのお手伝いをいたします。

 


1. 顧問契約サービス

 

 職場のメンタルヘルスを、継続サポートいたします。

 

「メンタル不調者が増えている…」

「ハラスメントリスクが心配…」

「離職が続いている…」

「社員の心を守るために何をしたらいいか分からない」

そんなお悩みはありませんか?

 

人の心は、難しいもの。

でも、寄り添い、丁寧に社員の心のありようを聴いていけば、

解決策は必ず見つかります。

心の専門家として、伴走しながら解決のサポートをします。

 

こんな企業におすすめです

 

・社員のメンタル不調・休職者が目立ち始めた

・管理職が部下対応で疲弊している

・ハラスメントリスクを減らしたい

・社内に相談できる人がいない

 

顧問契約サービス内容

・経営者・人事向けアドバイス

・ハラスメント・メンタル不調対応の助言、相談

・社員向けカウンセリング

・オンライン・対面での個別相談

・ストレスチェック分析&レポート

・定期的な簡易診断と改善アドバイス

・職場改善支援

・メンタル不調を防ぐ仕組みの構築

 

料金例

ライトプラン

 

月1回訪問コンサルティング+簡易レポート

月額50,000円~

スタンダードプラン

 月1回の従業員面談・管理職面談、コンサルティング+レポート

月額100,000円~

プレミアムプラン

月1回の従業員面談・管理職面談、コンサルティング、仕組み構築提案+レポート

月額200,000円~

2. 研修・セミナー

メンタルヘルス、ウェルビーイング、コミュニケーション等に関する教育研修をご提供しております。

 

私自身、楽しくないことは覚えられませんし、実践しようという気にもなりません。重くなりがちなメンタルヘルスの研修であっても、なるべく楽しい場となるよう、心がけています。

これまでに受講いただいた方々からは、たくさんのご感想をいただいていますが、「とてもわかりやすかった」「難しい内容だがよく理解できた」といったお声を多数いただいております。

 

また、実践的な研修にする、ということも心がけております。一方的に講義をするのではなく、実例に基づいた事例をご用意し、グループでともに考えていただく内容にするといった工夫もしています。現役のカウンセラーが、現場での経験を踏まえてプログラムを作っているからこそ、現実に即した、多くの方にご満足いただける研修にできるのです。 

実際に、研修満足度は常に、90%を超えております。

 

オンライン研修にも完全対応しております。

料金例

90分研修 150,000円~
半日研修 200,000円~
1日研修 400,000円~

3. 健康経営(ウェルビーイング経営)コンサルティング

社員が元気に働ける職場をつくり、生産性と企業価値を高めましょう!

 

メンタルヘルス対策から働き方改革まで、健康経営の全体戦略をサポートします。

 

こんな企業におすすめです

・健康経営優良法人の認定を取りたい

・メンタル不調・離職率が高く、改善策を整理したい

・生産性向上やエンゲージメント向上に取り組みたい

 

コンサルティング内容

・メンタル不調の現状分析・リスク診断

・社員アンケート・ヒアリング調査

・健康経営戦略の設計&実行支援

・健康経営優良法人認定の申請サポート

 

料金例

現状診断レポート作成 300,000円~
改善プラン策定 500,000円~
年間伴走コンサルテーション 100,000円~

4.スポットコンサルティング

「ちょっと専門家に相談したい」を気軽に叶えます!

 

部下がメンタル不調っぽいけど、どう対応すればいい?

管理職の言動がハラスメントになるか不安…

社内で小さなトラブルが起きたけど、早めに手を打ちたい

人事として相談を受けたけど、どこまで関わるべき?

 

そんな“今すぐ聞きたいこと”を、1回単位で気軽に相談いただけるサービスです。

 

こんな方におすすめです

✅ 社員や管理職の対応で悩んでいる

✅ 顧問契約をするほどではないが、一度専門家の意見を聞きたい

✅ ハラスメント・メンタル不調のリスクを事前に防ぎたい

✅ 社内で判断しきれない案件のセカンドオピニオンが欲しい

 

ご相談方法・内容

【ご相談方法・時間】

・オンライン相談(ZoomまたはTeams)

・1回 30分/60分 から選べます

 

【ご相談内容】

・部下・社員対応のアドバイスも承ります

・ハラスメント・メンタル不調の予防策

・経営者・人事担当者のメンタルサポート

 

 

料金例

30分 10,000円(税込)
60分 18,000円(税込)

※複数回パック割引あり

 

※相談後、必要に応じて「研修・顧問契約」へのご提案も可能です

よくあるご質問

 

 Q. 社内でのメンタルヘルス対策は初めてです。本当に必要でしょうか?

A. はい、多くの企業が「もっと早く始めればよかった」とおっしゃいます。  

メンタル不調や離職は、“起きてから”では手遅れになることも。  

予防型の支援を取り入れることで、社員の安心感と組織の安定を守ることができます。

 

 Q. カウンセリングって、本当に社員は利用するんでしょうか?

A. はい、「外部の専門家だからこそ話せる」という声を多くいただいています。  

社外のカウンセラーだからこそ、安心して話せるという方が多くいらっしゃいます。  

継続的な実施によって利用率も徐々に高まり、定着していきます。

 

 

 Q. 導入にはどれくらいのコストがかかりますか?

A. ご希望や規模に応じて柔軟に対応可能です。**  

月数万円から導入できるメニューもあり、予算に応じた提案をいたします。  

一度限りの研修やスポット相談から始めることもできます。

 

Q. 対象は社員全体ですか?特定の部署や管理職だけでも可能ですか?

A. はい、部分的な導入も可能です。  

管理職研修から始めたり、特定の部署で試験導入する企業も多くあります。  

貴社の状況に合わせて段階的に実施するご提案も可能です。

 

Q. オンラインでの対応は可能ですか?

A. はい、すべてオンライン対応が可能です。  

全国どこでも、在宅勤務中の社員にも対応できます。  

対面と組み合わせたハイブリッド型にも柔軟に対応しています。

 

 Q. 社員が「カウンセリングを受ける=病気だと思われる」と誤解しないか心配です。

A. 予防型の支援であることをしっかり説明することで、抵抗感なく受け入れられています。  

私たちは「不調になる前の“心のメンテナンス”」として伝えています。  

周知用の資料や説明動画などもご提供いたします。

 

 

 Q. まずは相談だけでも可能ですか?

A. もちろん可能です。  

現在の職場の状況や課題をヒアリングし、必要に応じて簡易分析も行います。  

ご相談だけでも、お気軽にどうぞ。

 

まずはご相談ください!

 ご相談は無料で承ります。

下のボタンからお申込みください。