カテゴリ:傾聴力



コラム · 2025/07/17
人とのコミュニケーションにおいて、「話すこと」と同じくらい、いや、それ以上に重要なのが「聴くこと」です。 しかし、多くの人は、傾聴とは単に相手の話を黙って聞いていれば良いと誤解しています。 真の傾聴において最も大切なのは、「聴く姿勢」なのです。 聴く姿勢とは、相手に対して示す非言語的なメッセージのことを指します。...
コラム · 2022/06/15
聴き上手になるためにできることはたくさんありますが、 私が最初にお伝えしているのが ”うなずきの重要性”です。 普段、何気なくうなずきをしていると思いますが、 うなずきには実に深い意味合いがあります。 うなずきは、承認や同意を表すサインですが、 「自分の理解」を伝えるメッセージでもあるのです。...
コラム · 2022/06/10
傾聴研修のご依頼が、最近また増えてきました。 聴くことの重要性が浸透してきたのは嬉しいことです。 しかしながら、傾聴は本当に難しいと、経験を重ねるにつれ思います。 傾聴には大きくふたつの目的があります。 ひとつは、相手が言わんとしていることをできるだけ正確に聴き取り、理解すること。...